「アシックスのスニーカー特集」2025年コラボ新作一覧!

投稿者: | 2025年7月5日

アシックスのスニーカーの魅力とは?
ゲルカヤノ 14
※画像はイメージ
ゲルカヤノ 14
※画像はイメージ
アシックスのスニーカーは、本格的なランニングシーンにも対応する機能性、快適な履き心地、そしてファッションとしての高いデザイン性を兼ね備えていることから人気を博す。これまで数々のファッションブランドとのコラボレーションも展開しており、話題のモデルは完売も続出している。

特に人気の軸となっているのが、かつての「アシックスタイガー」をアシックスとの統合によって生まれ変わらせたライフスタイルシューズライン「アシックス スポーツスタイル」だ。不動の名作「ゲルカヤノ」シリーズや「ゲル NYC」などがそれにあたる。

アシックスのスニーカーでよく目にする「ゲル(GEL)」って?
ゲルNYC
※画像はイメージ
ゲルNYC
※画像はイメージ
アシックスの人気スニーカーの名で、よく目にするのが「ゲル(GEL)」という言葉。

「ゲル(GEL)」とは、衝撃吸収性と反発性に優れる革新的なフォーム素材のこと。シューズのクッション性を高め、歩行時の足への負担を軽減しながら快適な履き心地を叶えてくれる。ボールペンからロケットにまで採用される素材「αGEL」をミッドソールのスポンジ部分に埋め込むことからスタートした独自技術は、これまで約40年の間で革新的な進化を遂げてきた。

アシックス人気モデルの違いと特徴
今回は、アシックスおよびアシックス スポーツスタイルのスニーカーの中から、「ゲル」搭載モデルを中心におすすめをピックアップして紹介していく。

ゲルカヤノ 14
ゲルカヤノ 14
※画像はイメージ
ゲルカヤノ 14
※画像はイメージ
まず紹介するのは、1993年発売の初代モデル以降、ロングセラーとなっているランニングシューズ「ゲルカヤノ(GEL-KAYANO)」。その名は、シリーズの生みの親であるアシックスのシューズデザイナー榧野俊一(かやのとしかず)から冠した。優れた衝撃緩衝性を発揮するGELテクノロジーを初搭載したモデルだ。

シリーズの中でも「ゲルカヤノ 14」は、ファンの多い人気モデルのひとつ。「ゲルカヤノ」シリーズの名作スニーカーを踏襲しながらも、2000年代後半のアシックスのシューズデザインを取り入れている。オリジナルモデルはもちろんのこと、あらゆるブランドとのコラボレーションでも採用されている。

ゲルニンバス 10.1
ゲルニンバス 10.1
※画像はイメージ
ゲルニンバス 10.1
※画像はイメージ
「ゲルニンバス 10.1(GEL-NIMBUS 10.1)」は、2008年に発売されたゲルニンバス 10(GEL-NIMBUS 10)をベースとし、快適性を追求したスニーカー。2000年代後半のシューズを彷彿とさせるディテールを特徴とし、アッパーはアシンメトリーなデザインで、オープンメッシュが用いられている。

クッション性に優れるミッドソールには、二層構造のEVAフォームとGELテクノロジーを搭載。足元の骨格に対応したデザインで、足のねじれを防いで安定性を高めてくれるTRUSSTICシステムが採用されている。

ゲル NYC
ゲル NYC
※画像はイメージ
ゲル NYC
※画像はイメージ
常に新しいスタイルが生まれる街であるニューヨークの名を冠し、2023年に誕生した「ゲル NYC(GEL-NYC)」シリーズ。パフォーマンスランニングスタイルをインスピレーションとし、現代の高い機能性を備えながらも、アシックスのアーカイブに使われていた象徴的なデザインを取り入れた、ほんのりレトロなシルエットが特徴的だ。

ゲルヌノビキ
ゲルヌノビキ
※画像はイメージ
ゲルヌノビキ
※画像はイメージ
「ゲルヌノビキ(GEL-NUNOBIKI)」は、アウトドアシューズとアーバントレイルシューズのムードをハイブリッドした、スポーティで洗練されたデザインが特徴。機能性とデザイン性を兼ね備えた、オフロードでも活躍する「ゲルカハナ 3(GEL-KAHANA 3)」と、「ゲルターゲット(GEL-TARGET)」のデザイン要素を取り入れ、2000年代初頭のトレイルシューズをオマージュしている。

ゲルクォンタム キネティック
ゲルクォンタム キネティック
※画像はイメージ
ゲルクォンタム キネティック
※画像はイメージ
「ゲルクォンタム キネティック(GEL-QUANTUM KINETIC)」は、ライフスタイルモデルにアシックスの革新的テクノロジーを搭載したスニーカー。「ゲルニンバス(GEL-NIMBUS)」「ゲルクッション(GEL-KUSHON)」「ゲルキネティック(GEL-KINETIC)」「ゲルキンセイ(GEL-KINSEI)」といった、アシックスを代表するランニングシューズのシリーズからインスピレーションを得ている。近未来的でありながら重厚感もあるデザインが魅力だ。

ソールには、従来のGELとは異なる形状をもち、より高いクッション性と衝撃吸収性能を叶えたScutoid GELテクノロジーを搭載しており、通勤・通学、長時間の立ち仕事などでも足の負担を軽減してくれる。
ゲルベンチャー 6 シールド
ゲルベンチャー 6 シールド
※画像はイメージ
ゲルベンチャー 6 シールド
※画像はイメージ
「ゲルベンチャー 6 シールド(GEL-VENTURE 6 SHIELD)」は、アウトドアシーンで活躍するトレイルモデル「ゲルベンチャー」シリーズの意匠を継承しつつ、都会的でモダンなデザインにアップデートした万能スニーカー。つま先からかかとにかけてTPUプロテクターで覆ったデザインが特徴的で、他のモデルよりもタフな印象が強い。

ミッドソールの後足部にはGELテクノロジー、アウターソールにはトレイル専用のトラクションパターンを採用しており、さまざまな場面で衝撃緩衝性とグリップ力をサポートする。

ゲルPTG
ゲル PTG
※画像はイメージ
ゲル PTG
※画像はイメージ
アシックスはハイテクスニーカーだけでなく、ローテクスニーカーもおしゃれに履けると人気。なかでも「ゲルPTG(GEL-PTG)」は、アシックススポーツスタイルの定番スニーカーとして知られるモデルだ。

競技用バスケットボールシューズをベースとするライフスタイルスニーカーで、レザーアッパーのクラシックなオリジナルデザインを忠実に再現しながら、履き心地をアップデートしている。きれいめスタイルからカジュアルスタイルまで、さまざまなコーディネートに合わせやすい。

スカイハンド OG
スカイハンド OG
※画像はイメージ
スカイハンド OG
※画像はイメージ
もう少しストリート感あふれるデザインを求めるなら「スカイハンド OG」をおすすめ。1994年に登場したハンドボールシューズ「スカイハンドロー(SKYHAND LOW)」をベースとした、トレンドにとらわれないレトロベーシックなコートシルエットが魅力だ。反発性に優れた素材やクッショニングテクノロジーの組み合わせによって、軽く快適な履き心地を叶えている。

ジャパンプロ
ジャパンプロ
※画像はイメージ
ジャパンプロ
※画像はイメージ
同じくストリートムードのあるローカットスニーカーとして、アシックス スケートボードの「ジャパンプロ(JAPAN PRO)」もチェックしておきたい。1981年に登場し、多くのバスケットボールプレーヤーに愛されたロングセラーモデル「ファブレジャパン・エス(FABRE JAPAN S)」をベースにした「ジャパン・エス」をスケートボード仕様にアップデートした。ラバーソールとスエードアッパーの組み合わせで仕上げたクラシックなデザインに仕上げている。

アシックスの新作&コラボスニーカー
TOGAとのコラボ「ゲルNYC」
TOGAとのコラボ「ゲルNYC」
TOGA(トーガ)とのコラボレーションスニーカーは、「ゲルNYC」をベースに採用。TOGAを象徴する“メタルコンチョ”の装飾と、通常モデルとは異なる“民族柄風”のパネルによって、ほんのりウエスタンなデザインに仕上げている。カラーは全3色。

■アシックスの新作&コラボスニーカー情報
※発売時期・価格などは未定
※ユニセックス

>>詳細はこちら

エミとコラボの“淡色”スニーカー「ゲルキネティック フルーエント」
「ゲルキネティック フルーエント」25,850円
「ゲルキネティック フルーエント」25,850円
エミ(emmi)とのコラボレーションでは、2010年代に見られるランニングシューズのディテールと、現代のテクノロジーを掛け合わせた「ゲルキネティック フルーエント」をベースに採用。くすんだホワイトをベースにライトブルーの差し色を加えた。

■アシックスの新作&コラボスニーカー情報
「ゲルキネティック フルーエント」25,850円
発売日:2025年7月17日(木)
サイズ:22.5~28.5cm

>>詳細はこちら

ジョウンドコラボの「ゲルカヤノ 14」スニーカー
「ゲルカヤノ 14」25,300円
「ゲルカヤノ 14」25,300円
ジョウンド(JJJJound)とのコラボレーション新作は、ランニングシューズ「ゲルカヤノ 14」がベース。メタリックシルバーのレイヤーパーツに、イエローとブルーの優しいアクセントカラーが映える上品なデザインだ。

■アシックスの新作&コラボスニーカー情報
アシックス × ジョウンド 「ゲルカヤノ 14」25,300円
発売日:2025年6月20日(金)
サイズ:22.5〜29.5cm(0.5cm刻み)、30.5cm

>>詳細はこちら

セシリー・バンセンのコラボスニーカー「ゲルキュムラス 16」
アシックス「ゲルキュムラス 16 SSCB」22,000円
アシックス「ゲルキュムラス 16 SSCB」22,000円
セシリー バンセン(CECILIE BAHNSEN)とのコラボレーションによる「ゲルキュムラス 16」は、透明感のある半透明のメッシュレイヤーのアッパーに、花のモチーフをあしらったデザイン。ソールは「ゲルキュムラス 16」の特徴であるシルエットだ。

■アシックスの新作&コラボスニーカー情報
「ゲルキュムラス 16 SSCB」22,000円
発売日:2025年6月27日(金)
サイズ:22.5~29.5cm(0.5cm刻み)、30.5cm

>>詳細はこちら

パステルカラーのスニーカー「ゲルニンバス10.1」
「アシックス スポーツスタイル GEL-NIMBUS 10.1 アトモス ヴァンディ・ザ・ピンク」
25,300円
「アシックス スポーツスタイル GEL-NIMBUS 10.1 アトモス ヴァンディ・ザ・ピンク」
25,300円
韓国出身のデザイナー、ジュンフン・ソン(Junghoon Son)が手掛けるファッションブランド「ヴァンディ・ザ・ピンク(VANDYTHEPINK)」とアトモス(atmos)とのコラボレーションによる限定ユニセックススニーカーは、「ゲルニンバス10.1」がベース。スイーツを着想源に、イエローやピンクのパステルカラーを取り入れた。

■アシックスの新作&コラボスニーカー情報
「アシックス スポーツスタイル GEL-NIMBUS 10.1 アトモス ヴァンディ・ザ・ピンク」25,300円
発売日:2025年5月30日(金) ※予定
サイズ展開:24.0cm〜29.5cm、30.5cm

>>詳細はこちら

ベルト付きスニーカーサンダル
「ゲルフィリミー」 13,200円
「ゲルフィリミー」 13,200円
「ゲルフィリミー」は、アシックスのアーカイブモデルであるトレイルシューズ「GEL-NANDI」をベースに、アップデートを加えたユニセックスのスニーカーサンダル。オープンメッシュ素材のアッパーは、踵や甲部分を広く開放。上部に配されたベルトにより、簡単に着脱できる。

■アシックスの新作&コラボスニーカー情報
「ゲルフィリミー」13,200円
発売日:2025年4月25日(金)
サイズ:22.5〜30cm

>>詳細はこちら

セシリー バンセンのコラボ「ゲルカヤノ 20」
アシックス×セシリー・バンセン「ゲルカヤノ 20」36,300円
アシックス×セシリー・バンセン「ゲルカヤノ 20」36,300円
セシリー バンセン(CECILIE BAHNSEN)とのコラボレーション新作では、「ゲルカヤノ 20」をアレンジ。フラワーモチーフが目を引く「バニラ/ピュアシルバー」と「オリーブ」を展開する。

■アシックスの新作&コラボスニーカー情報
アシックス×セシリー バンセン「ゲルカヤノ 20」36,300円
発売日:2025年5月16日(金)
サイズ:23.0~25.5cm(0.5cm刻み)
※ドーバー ストリート マーケット ギンザでは23.0~28.0cm(0.5cm刻み)を展開。

>>詳細はこちら

A.P.C.とのコラボ「ゲルカヤノ 14」スニーカー
「ゲルカヤノ 14×A.P.C.」 35,200円
「ゲルカヤノ 14×A.P.C.」 35,200円
A.P.C.(アー・ペー・セー)とのコラボレーションによる「ゲルカヤノ 14(GEL-KAYANO 14)×A.P.C.」。ホワイトまたはネイビーをベースに、シルバーのラインとメタリックな質感の「ゲル」によってアクセントを加えている。

■アシックスの新作&コラボスニーカー情報
「ゲルカヤノ 14×A.P.C.」 35,200円 ※ユニセックス
発売日:2025年4月5日(土)